こんにちは。
ISHIDA札幌店野田です
現在ブランパンご試着キャンペーン開催中です。
期間
2021年11月20日~2021年12月12日
内容
ご試着頂いた方には、ブランパンオリジナルノベルティ―プレゼント☆
(数に限りがあります)
この機会に是非ブランパンを腕に巻いてみて下さい。
お待ちしております。
こんにちは。
ISHIDA札幌店野田です
現在ブランパンご試着キャンペーン開催中です。
期間
2021年11月20日~2021年12月12日
内容
ご試着頂いた方には、ブランパンオリジナルノベルティ―プレゼント☆
(数に限りがあります)
この機会に是非ブランパンを腕に巻いてみて下さい。
お待ちしております。
こんにちは。
ISHIDA札幌 野田です( *´艸`)
気温も下がってきましたが、今が一番過ごしやすく
オシャレしやすい時期ではないでしょうか?
そんな本日は、腕元からオシャレを演出できる時計を
ご紹介させて頂きます。
BLANCPAIN
Fifty Fathoms BATHYSCAPHE
品番: 5000 0240 O52A
巻き上げ=自動巻
素材=セラミック
サイズ=43㎜
防水=300m
価格=¥1,397,000-(税込)
ブランパンと言えば、元祖ダイバーズウォッチ!!
ダイバーズウォッチと言えば、フィフティファゾムス バチスカーフ!!
仕事でも休日でもブルー文字盤、ブルーベゼルなので、腕周りを明るく
してくれる時計です(; ・`д・´)カッコイイ
こんにちは。
ISHIDA札幌店野田です( *´艸`)
リニューアルしてお店の中も更に高級感出たね☆
っと、お客様に言って頂けて嬉しいです。
そして私の好きなブランパンもスタート致しました。
毎日ジーッっと見てます(; ・`д・´)
そんなブランパンからオススメの一本です。
ヴィルレ
ウルトラスリム
品番=6653Q 3642 55B
機械=自動巻き
サイズ=40㎜
パワーリザーブ=65時間
価格=¥2,431,000-税込)
30秒毎に針が行ったり来たりするレトログラードです☆
無意識にずーっと見入ってしまいます。
こんにちは。
新ISHIDA N43°の魚山です!
新ISHIDA N43°??
そうなんです。
この度、ISHIDA N43°では2階フロアを改装しておりまして、新たにオメガ、ブランパン、ブレゲが追加されオープン致しました!
改装工事中にご来店いただいた方々には落ち着いた空間をご提供できず、申し訳ございませんでした。
また是非、ご来店されてみてください。きっと、さらに時計選びが楽しくなっていると思います。
さて、時計の購入を検討する際に何を気にされますか?
もちろん、様々な考えがあるのは事実ですので、
今回も私の私見で書いてみました。あくまでも私見です。考え方は人それぞれ。
多少、大げさに書いておりますので悪しからず。少しでも共感頂ければ幸いです。
緊急事態宣言からまん延防止。未だ終息が見えないこの時期、お金を使う事に慎重になりがちです。
「今は無駄使いできない」「時計を欲しいけど今は…」など。
ご来店いただいた方からもお聞きすることがあります。
もちろん、無理をして必要以上の高価な物を見栄だけで買うのは良くないかもしれない。
しかし、適度な時計(一般には高級時計に分けられるが)であれば逆の考え方ができるかもしれない。
よく、時計と車は比較される。実際に接客時は「腕にクラウンを乗せているようだ」や「車が買える金額だ」と言われる。
まさにそうだ。金額だけをみれば。
しかし決定的な違いがある。それは一般的に車は「実用品」で高級時計は「貴金属」という点。
また、時計は「資産」として考えることができる。
「時計は価値が0になりませんよ!」なんて言葉をどこかで聞いたことがある。
どういう事だろう?
考えの一つとして、車と比較してみます。
大げさに大雑把に書いてみます。
極端な話、車は乗れば乗るほど(走行距離が増えるほど)価値が下がっていく。
時計は着用回数による価値の低下はありません。
傷や破損、モデルチェンジによる変化は時計も車も同じこと。
有事の場合
時計はとりあえず腕にはめて移動が可能。
例えば何かしらの災害に遭った時、時計は腕にはめたり避難バッグに入れておけば失わずに済む。
車は災害時には使えない。止めておいても水没や故障リスクが高い。
日本に居れなくなった場合
日本に住めなくなる可能性は低いと思いますが、例えば、海外ではたまに聞く内戦の様な自体、首都が機能しなくなるほどの大規模デモ、ハイパーインフレなど。
そのような事態では日本円の価値はなくなってしまいます。つまり最悪、貯金は意味が無くなってしまう。
内戦や首都が機能しなくなるような状況が続くと海外投資家は日本の金融市場から手を引くでしょう。すると株価の急落、為替の大幅下落などが起こる。大げさな話、1ドル=百数円から1ドル=数万円とかになってしまってからでは何もできなくなります。
では、日本からの避難が必要な際、フェリーを手配して車を搬送するのか。恐らくできない。手配するお金に価値がないから。
時計は着用しておけば手が塞がることも、荷物になる事もなく比較的足軽に移動ができる。
まあ、上記のような事態に陥ればそれどころの騒ぎではなくなりますが…。
ただ、価値が安定しているので海外で換金も可能だったり。
有事の際、本当に価値があるのは円ではなく金などの貴金属だったりします。時計も貴金属に属し、ある程度は世界的に価値は同じです。
「この時計はリセールは高いですか?」
よく聞かれるワードです。いざというときに損はしたくないという気持ちは人間誰でもありますが、だいたいの場合、そのとき聞かれるリセールというのはあくまでも「今」の話。来年再来年ではなく「今の価格」。
買うときに気にされるほどのことではないようにも思えますね。
飽きたときに売るリセールではなく、有事の際に資産としてどれほど通用するのかを考えた方が賢明に思います。
時計を検討される方は様々な目的があるかと思います。
仕事へのやる気向上、ステータス性、自信を付けたい、個性を出したい、なにより普段使いもできるなどの「自己投資」として、
決して見栄だけでブランドの高級時計を買うのではなく、「価値を残しやすい」という点で高級時計を検討されてみてはいかがでしょうか?