日頃よりISHIDA N43°をご愛顧いただき、
心よりお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、
4月19日(火)は休業日とさせていただきます。
お客様にはご不便おかけいたしますが、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
- CATEGORY:
- お知らせ
日頃よりISHIDA N43°をご愛顧いただき、
心よりお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、
4月19日(火)は休業日とさせていただきます。
お客様にはご不便おかけいたしますが、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。
ISHISA N43°の魚山です。
だいぶ春らしく過ごしやすい季節になりましたね。
アウトドアシーズン到来前に時計はいかがでしょうか?
今回はカジュアル時にお勧めの高級時計を紹介いたします!
私の独断で勝手に書いてみますので、かなり個人的な好みが出ておりますので
温かい目でご覧いただければと思います。
なお、ランキング形式ではないので順位は関係なく、紹介ブランドも ISHIDA N43° (札幌)で
取扱いのものとします。
1.パネライ
元々、様々な計器を作っていたブランドで、イタリアの特殊部隊向けに作られたのが時計製造の起源。
軍用時計の基本である、複雑すぎない単純な機構、万が一の破損時に該当部分を素早く交換できること、
視認性の良さなど様々ありますが、全てにおいて完璧な造りとなっております。
もちろん、高級時計ブランドに数えられる現在は決して単純な機構ではございません。
しっかりと細部まで造りこまれたケースにパネライ自信のムーブメントを搭載し、高級感とスポーティ感を
前面に出してくれる時計です。
夏場のTシャツなどのカジュアルにもぴったりで、スーツにカッコよく合わせる方も多いです。
パネライは一度愛用すると離れられなくなるファンが多い傾向があります。
それだけ人を虜にする時計という事です。
オススメはルミノールPAM01312 。
パネライらしさ満点の王道ウォッチです!
※ISHIDA N43°にて4/16(土)から5/15(日)の間、パネライフェアを開催いたします!
パネライが気になっていた方、ブログを見て気に入って下さった方は是非この機会に!!
詳しくはスタッフにお尋ねください。
【品番】PAM01312
【価格】¥990,000(税込)
https://ishida-watch.com/item/?products=PNRpam01312
2.ブライトリング
こちらは空のイメージが強い印象のブランドです。
ブランドの2台巨頭として「ナビタイマー」と「クロノマット」が有名ですが、実はその他モデルも充実しております!
視認性の高さと防水性を兼ね備えた「スーパーオーシャン」、ガシガシ使いたいという方には「アベンジャー」という選択もありです。
ブライトリングはクロノグラフ機構が有名で、各モデルにクロノグラフ搭載機が存在します。
シンプルにさり気なく着用したい方や、スポーティな存在感を出したいという方にも満足いくモデルがございます。
また、全てのモデルにクロノメーター規格を採用しており、精度の良さもポイントです。
お求めやすい価格帯から展開されているので、初めての高級時計という方にもオススメ。
オススメはスーパーオーシャン。
ダイバーズウォッチなだけあり、申し分のない防水性、視認性、存在感があります。
【品番】A17366021B1A1
【価格】¥495,000(税込)
https://ishida-watch.com/item/?products=BRTa17366021b1a1
3.IWC
IWCの花形「ポルトギーゼ」は有名ですね。
今回はカジュアルにフォーカスしてみますので、パイロットシリーズをご紹介いたします。
パイロットウォッチというだけあり、操作性の良い大型リューズを搭載し、視認性にも優れたデザインとなっております。
各国を飛び回るためのモデルや、急な気圧変化にも耐える設計、管制塔に勤める人向けの時計など様々。
海外の空軍モデルや戦闘機に因んだモデル展開など、ファンには堪らないモデルもあります。
まだ記憶に新しい2019年8月より始まったイベント「ロンゲストフライト」。
イギリスの戦闘機スピットファイアで世界一周を行いました。
時計ファンだけでなく、航空機ファンをも虜にした大きなプロジェクトでした。
オススメはパイロットウォッチ “スピットファイア”
【品番】IW326801
【価格】¥621,500(税込)
https://ishida-watch.com/item/?products=IWCiw326803
4.オメガ
ムーンウォッチとして名の通った「スピードマスター プロフェッショナル」
時計に詳しくない方でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
宇宙に行った時計として有名ですね。先程、空のモデルをご紹介しましたが
空を超えて宇宙へ行った経験を持つモデルということになります。
何時の時代も基本的なデザインはそのまま、進化を続けている歴史あるモデルです。
人気モデルはスピードマスターシリーズだけではございません。
シーマスターという海のモデルも人気が高いです。
現在、入荷待ちが続く「007」を中心に非常に大きな反響があります。
オススメはスピードマスタープロフェッショナル。
【品番】31030425001001
【品番】¥814,000(税込)
https://ishida-watch.com/item/?products=OMG31030425001001
ご紹介した時計で本格的なキャンプやレジャーへ行く人はいないと思いますが、精密機器ですので、衝撃・振動にはご注意ください。
また、時計の防水性能は目安であり、確実視するものではございませんので、ご不安な方はお気軽にスタッフへお尋ねください。
宇宙旅行の為のオメガをご検討の方は、事前にご相談ください。メーカーに確認と取ります。
こんにちは、下田です。
久しぶりの投稿となりましたが、内容も久しぶりに「わたしのおすすめ」
とさせていただきました。
昨年の年明け頃だったかと思いますが、一時期歯医者さん通いに
ハマっている時期がありました。
きっかけは、喉の痛みが「親知らず」の悪さによるものとの疑いから
だったのですが、久方ぶりに歯医者さんに行って、治療が進む楽しさと、
帰り道にデパ地下で日本各地の名産お菓子を買って帰る楽しさにハマり、
歯医者さん→三越が休日のお決まりコースとなっていました。
が、治療が思ったほど長期化せず、「次はGW後くらいに定期健診に来て
くださいね」と言われていたのに、結果それ以降一度も行っていません。
歯医者さん、ごめんなさい。
そんな頃、野田副店長に「歯間フロスとかやってますか?やった方が良い
らしいですよ」と言われたことをきっかけにそれ以降日課としているのが
就寝前の歯磨き後に行う「歯間フロス」です。
1年以上毎日欠かさず使用しています。
歯医者さんに行っていないので、虫歯予防できているかどうかは定かでは
ありませんが、これは皆さんやった方が良いですよ。
私の場合、3日に1回くらい、いや、もしかしたら3日に2回くらいの頻度で、
「あ、なんか取れた。」ってなります。
念入りにブラッシングをしたつもりでも、全ての歯間をフロスで掃除すると、
「どうやっておまえは生き残ったのだ!?」
というヤツがかなりの頻度で出現するのです。
そして、使い始めて間もなく気が付いたのですが、人それぞれ
自分の歯列の、モノが挟まる箇所ってほぼ決まっていますね。
毎度かなりの確率で同じところから何か取れます。
それがわかっているから、重点的にそこを磨いたつもりでも
やっぱり何かが潜んでいたりします。
そして私は最終的に思い知りました。
『歯ブラシでは限界がある』
『フロスでなければ取り出せないヤツらがいる』
これ間違いないです。
もちろん、歯並びが良く、上手にしっかりと磨けていて、歯磨きだけで
健康な歯が保てている方もたくさんいるかとは思いますが、
歯間フロス未経験という方は、まず一度、一週間程度試してみることを
オススメします。
フロスやブラシは色々なメーカーから販売されていますが、
中でも私がオススメしたいのは
「BRAUN Oral-B フロスピック ホワイトニング」!!
いくつか使った結果、「贅沢なめらかテープ」というものが採用されている
このオーラルBのフロスは、ギシギシと歯に引っかかるような不快感が
まったくなく、非常に快適に歯間の掃除ができます。
また、商品によってフロスの繊維の太さが違うのですが、他社のものよりも
強くて細くてしなやかな繊維が使われているような気がします。※個人の感想
リーズナブルな商品は他にも多数あるかと思いますが、
快適で気持ちよく使えないと続かないですし、そういった観点からも
この商品が非常にオススメです!
ホワイトニングの効果に関してはよくわからないので今回は触れません。
「フロスピック」という名の通り、反対側にピックもついているのですが、
なんか怖くて私はいまのところ使ったことがありませんので、これに
関しても触れられません。
とにかく、歯の健康が気になるという方は、ぜひ歯間フロスを試して
みてください。
私は「歯磨きだけではまだ食べ物が歯間に残っている」ということを
身をもって知ってしまってからというもの、これをやってからでないと
布団に入れない体になりました。
と、ここまで書いて、一度公開してからそこではじめてリンク貼り付けた
動画を再生したら、私の実感したこと、すべての歯間ブラシ未経験者に
お伝えしたいことのすべてが、非常にわかりやすく紹介されていました。。
ちゃんと動画の内容を観てからリンク貼らなきゃダメですね。(あたりまえ)