ISHIDA新宿 スタッフブログ

ISHIDA新宿 スタッフブログ

 

ホリデーシーズンの12月!

お買い物欲が上がる季節ですね。

 

そんなわけで…

ジラールぺルゴの人気主力モデルをご用意しました!

 

 

先ずはトレンドカラーのグリーン

ジラール・ペルゴ ロレアート 42mm
81010-11-3153-1CM

 

そして不動の人気カラーブルー

ジラール・ペルゴ ロレアート 42 mm
81010-11-431-11A

 

もちろん定番色の

ホワイトブラックもご用意しております。

 

また904Lスチールを使用した

クロノグラフモデルもございます。

人気の通称【パンダ】ダイヤル

ジラール・ペルゴ ロレアート クロノグラフ 42 mm
81020-11-131-11A

 

また変わり種として

フルセラミックモデルもご覧いただけます。

ジラール・ペルゴ ロレアート 42 mm セラミック
81010-32-631-32A

 

ロレアートをお探しの方は

是非ISHIDA新宿へお気軽にお問合せください。

 

またこちらの商品は

無金利のショッピングクレジットもご利用いただけます。

 

例えば…

ロレアートクロノグラフ 価格¥2,442,000-(税込)

60回分割の場合、月々¥40,700-

にてお求めいただけます。

詳しくは下記よりご覧ください。

当社では分割手数料無料の

ショッピングクレジット(分割支払い)がご利用いただけます。

※分割手数料は、BEST ISHIDAが負担します。

ISHIDA新宿でお買い物するメリットはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

 

ISHIDA新宿/荻原

 

現在、フェア開催中のジラール・ぺルゴより

期間中にご用意したレディースウォッチを

ご紹介いたします!

 

ロレアート34㎜

ブルーダイヤル

品番:80189D11A431-11A

価格:¥1,639,000-(税込)

※2023年9月現在

 

シルバーダイヤル

品番:80189D11A131-11A

価格:¥1,639,000-(税込)

※2023年9月現在

 

どちらも34㎜サイズの

最も小ぶりなロレアートです。

 

ケース一体型のブレスレットデザインが

非常にしなやかで着け心地が良い!

 

「可愛いらしい」より「かっこいい」デザインです。

 

 

ちなみに…

こちらはデイト表示付きのクオーツモデル。

 

実は1975年に登場した初代ロレアートは

クオーツ時計だったことはご存知ですか?

 

1960年代後半から~1970年代におきた

クオーツショックの影響により

機械式時計の存続が危ぶまれましたが

 

その時代をジラール・ぺルゴは

休眠することなくクオーツ時計をつくっていたのです。

 

現在でも国際規格として定められている

クオーツの周波数3万2768HZは

ジラールぺルゴが発表しているんですよ。

 

そんなストーリー性のある

ロレアート34㎜!

 

42㎜サイズとペアウォッチとしても

お選びいただけます。

人とは被りたくない方や

カッコいいレディースウォッチをお探しの方に

おすすめです★

 

是非この機会にご覧くださいませ。

 

ISHIDA新宿/荻原

 

【9/1~9/30ジラール・ぺルゴフェア開催中】

 

 

現在、フェア開催中のジラール・ぺルゴより

人気カラーのロレアートをご紹介いたします。

 

ロレアート 42mm

品番:81010-11-3153-1CM

価格:¥1,881,000-(税込)

※2023年9月現在

 

 

昨年追加されたグリーンダイヤルです。

 

ダイヤルの外周部分が

黒く縁どられており、

クル・ド・パリ装飾も相まって

独自のグリーンカラーになっています。

 

 

現在、サンプル展示しておりますので

是非チェックしてみてください。

 

なお、期間中にご注文いただいたお客様へ

ウォッチスタンドをプレゼントしています。

 

 

この機会をお見逃しなく!

 

ISHIDA新宿/荻原

 

【9/1~9/30までジラールぺルゴフェア開催中!】

 

現在フェアを開催中のジラール・ぺルゴより

期間中のレアモデルをご紹介いたします!

 

1966 40㎜

品番:49555-11-431-BB60
\1,199,000-(税込)※2023年9月現在

 

1960 年代に発表されたデザインの精神を受け継ぐ

1966コレクションより

ブルーダイヤルのアイテムです!

 

注目はこのダイヤルカラー!!

 

ブルーグラデーションに

さらにサンレイ仕上げを施し

独特な放射線状の輝きを放ちます。

 

 

デザインも機能もシンプルなアイテムですが

このカラーリングは一際目を惹きます。

 

 

是非店頭にてご覧ください!

 

ISHIDA新宿/荻原

 

【9/1~9/30までジラール・ぺルゴフェア開催中!】

 

 

 

本日、9月1日(金)より9月30日(土)まで

【ジラール・ぺルゴフェア】を開催いたします!

 

 

 

フェア期間中は通常よりも

商品を豊富にご用意しています!

 

年間生産本数は1万5000本に満たない

ジラール・ぺルゴですので

一度にご覧いただけることは

なかなかございません…

 

在庫状況は日々変動するため、

お探しの商品がございましたら

お電話や下記お問合せのフォームより

お申しつけください。

お問合せフォーム

(国内在庫があれば、頑張ってご用意します!)

 

また期間中のご成約で

ウォッチスタンドをプレゼント!

 

 

 

ブランドオリジナルのウォッチスタンドです。

 

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

 

ISHIDA新宿/荻原

 

当社では分割手数料無料の

ショッピングクレジット(分割支払い)がご利用いただけます。

※分割手数料は、BEST ISHIDAが負担します。

ISHIDA新宿でお買い物するメリットはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

前回のブログで

ジラールペルゴの歴史をご紹介いたしました。

4F|GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ) ≪歴史をご存知ですか?≫ブランド紹介①

 

今回はぺルゴ家の5人兄弟のうちの一人

フランソワ・ぺルゴについてご紹介いたします。

 

フランソワ・ペルゴ (1834-1877)

 

フランソワ・ぺルゴは1832年6月25日に

ヌーシャテル山系地方のル・ロックで生まれます。

 

彼の父は時計販売業を営んでいましたが、

若くして亡くなったため

兄弟と共に家業を受け継ぎます。

そしてル・ロックルの時計仲介業者として

名をはせていきました。

 

1853年にはアメリカへ渡り、

6年間ほどニューヨークに滞在。

ぺルゴ商会の代表として輸出の拠点を築いていきます。

↑ニューヨークでのぺルゴ社の名刺

 

その頃、彼の姉マリー・ぺルゴはジラール家に嫁ぎます。

コンスタン・ジラールは義兄弟アンリ・ぺルゴへ

北米、南米への会社経営を委託。

このことで彼らのビジネスは急速に進展していきました。

(フランソワもアメリカでの家族経営に参加していたそう)

 

一方、スイス時計産業の保全と輸出のため設立された

時計連合会(L’Union Horlogere)では

新しい市場開拓の目的のもと

遠いアジアへの進出を企てます。

(フランソワをはじめとするぺルゴ兄弟たちも連合会のメンバーでした)

 

そんな連合会からアジア行きを任命された

フランソワ・ぺルゴ。

アメリカから帰国したばかりの

1859年、すぐにアジアへ出発します。

 

シンガポールを経由したのち

次なる市場として開国間もない日本へと

向かっていきました!

 

_______

_________

 

当時の日本はまだスイスとの貿易を

自由に行える協定がなかったため

既に貿易をしている国の保護を

受けるしか方法がありませんでした。

 

ニューヨークに滞在していたことのある

フランソワ・ぺルゴはアメリカの保護を

受けようとしましたが、叶わず…

 

最終的にフランスの保護によって

1861年、日本上陸を許可されます。

 

スイスを出発して2年…

こうして、フランソワ・ぺルゴは

日本列島に足を踏み入れた最初のスイス人の一人となったのです!

 

しかし、ペリー来航から8年後の日本…

激動の時代、幕末の日本です…

上陸してからも決して容易ではないことが

想像できるかと思います。

 

長くなりそうなので今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

ISHIDA新宿/荻原

 

 

 

★【ISHIDA SUMMER SELECTION 2023】開催中★

 

当社では分割手数料無料の

ショッピングクレジット(分割支払い)がご利用いただけます。

※分割手数料は、BEST ISHIDAが負担します。

ISHIDA新宿でお買い物するメリットはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

本日はISHIDA新宿4Fにて取り扱いのブランド、

【ジラール・ぺルゴ】(以下、GP)について紹介いたします。

 

昨今のラグスポブームの煽りを受け、

ロレアートの人気が急上昇したことをきっかけに

GPを知った方も多いのではないでしょうか。

 

そんなGP、実は様々な人物が関わって今の形になったブランドです。

 

そのうちの一人がジャン=フランソワ・ボット(1772-1837)

創業者として取り上げられている人物です。

彼は貧しい労働者の家に生まれ、

幼いうちに孤児となったそうですが

12歳のころから弟子として

彫刻師、時計師、宝飾師、金細工師の技術を習得してきます。

そして19歳にして初めて時計を作り、

1791年に工房を設立。

(この年をGPの創業年としています)

スイスをはじめ、ヨーロッパ・インド・トルコ・中国でも

時計や高級宝飾品を販売していきます。

薄型のポケットウォッチを得意とし、

有名な時計師の仲間入りをしたジャン=フランソワ・ボット。

「三銃士」で有名な作家アレクサンドル・デュマは彼の事をこう記しています。

 

「ジュネーヴで最もファッショナブルな宝飾店といえば、疑いもなく、ボットの店だ。女性の心をとりこにする、この無数の驚嘆すべき品々以上に豊かなコレクションは、想像するのが難しい。パリの女性の気を狂わせるのに十分であり、また墓の中のクレオパトラを羨望の思いで震わせるのに十分なものだ。」

↑いかに人気で注目されていたかがわかりますね。

 

そして彼がこの世を去った後、

子息のジャック・ボットが引き継ぎ、

ジャン=フランソワ・ボット社を設立しました。

 

__

_____

_______

 

そして、もう一人の人物、

コンスタン・ジラール(1825~1903)

(ブランド名の由来になった方ですね)

 

彼はスイスジュラ山脈に位置する

ラ・ショー=ド=フォンで生まれます。

 

 

ラ・ショー=ド=フォンといえば

時計製造の街として2009年世界遺産として登録された、

いわば時計産業の中心地なのはご存知でしょうか。

18世紀末に起こった大火災の後、

計画的な再建もあって碁盤の目のように整備された街には

GPの他、タグホイヤーの本社や時計博物館などもあるそうです。

 

そんな時計にまつわる土地で生を受けた彼が時計師の道を志すのは

とても自然なことだったのかもしれませんね。

 

そしてコンスタン・ジラールは

時計販売業を営む一家の娘、

マリー・ペルゴと1854年に結婚し、

ジラール家&ぺルゴ家が力を合わせビジネスを拡大。

1856年、ジャン=フランソワ・ボット社を買収する形で

【ジラール・ペルゴ】を設立します。

 

(時計ブランドには珍しく

夫婦の名前がブランド名になっていて

とてもロマンチックですよね)

 

 

コンスタン・ジラールは

トゥールビヨンムーブメント構造の研究に没頭していきます。

 

そして、1867年にブリッジを用いた設計を考案。

時計製造史上初の

スリーブリッジトゥールビヨンが誕生しました。

 

 

1884年にアメリカで特許申請。

(※当時スイスには特許庁が存在しなかったため…)

 

そして、1889年、

トゥールビヨンポケットウォッチは

パリ万博博覧会にて金賞を受賞しました。

↑“La Esmeralda” 「ラ・エスメラルダ」

スリーブリッジはもちろんのこと、

ケースを彩る彫刻も美しいですよね。

実際、受賞理由として技術的な点と

美的な点の両方が優れていることから受賞したそうです。

 

この「ラ・エスメラルダ」から

着想を受けたトゥールビヨンウォッチは

現在でも販売されていたり、

 

GPのブランドロゴに

ブリッジのデザインが用いられていたりと

「ブリッジ」はブランドを象徴するアイコンになっています。

 

↑よくお客様に何のマーク?と聞かれることが多かったのですが

GPの歴史を知ればおのずと何を表しているのかがわかりますね!

 

今回はここまで。

次はマリー・ぺルゴの弟、

フランソワぺルゴの活躍について書きたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ジラールペルゴに興味をもった方は是非

ISHIDA新宿4階まで★

 

ISHIDA新宿/荻原

 

 

★【ISHIDA SUMMER SELECTION 2023】開催中★

 

当社では分割手数料無料の

ショッピングクレジット(分割支払い)がご利用いただけます。

※分割手数料は、BEST ISHIDAが負担します。

ISHIDA新宿でお買い物するメリットはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

ジラール・ぺルゴの人気コレクション、

LAUREATO(ロレアート) をご紹介いたします。

 

 

 

 

ロレアートが発売されたのは1975年。

 

数年にわたるデザインの開発期間を経て誕生しました。

 

当時「ロレアート」ではなく、

「クオーツ クロノメーター」と名付けられていましたが

程なくしてイタリアではこの時計を

「ジラールぺルゴ学校の卒業生」

(=イタリア語では「ロレアート」)と呼ぶようになります。

 

当時人気を博したモデルが並外れた精度を誇ったところから

「ロレアート」と名付けられ、

最終的にジラール・ペルゴでも

「ロレアート」を採用することになったそうです。

 

 

ロレアートが誕生した70年代。

当時は独創的なタイムピースが多く登場しています。

 

実はロレアートが誕生する以前より

ジラール・ペルゴは多面体のケースデザインを製作していました。

 

▼1969年発売「ディープダイバー」

(クッション型ケースのダイバーウォッチ)

 

これらを経て、

直線と曲線が織りなすエレガントな3層構造の

現在のロレアートの形が完成したのです。

 

▼現行ロレアートコレクション

 

 

なお、ロレアートのリューズもベゼル同様に

曲線と直線を組み合わせた

八角形のリューズ(またはプッシュボタン)になっています。

 

 

 

また、フォルム同様に仕上げにもこだわりを持ち、

洗練されたポリッシュ仕上げとサテン仕上げが

美しい光の効果をもたらします。

 

 

 

 

ダイヤルには小さなピラミッドが連なる模様の

「クル・ド・パリ」が施されており、

この伝統的な仕上げにより、

ダイヤルに奥行きを与え、光を取り込み、

シックでタイムレスなスタイルを実現してくれます。

 

 

 

一体型ブレスレットは人間工学に基づき

どんな手首に完璧にフィットする形状です。

快適な着け心地でお楽しみいただけますね。

 

 

すでにロレアートをご存知の方も

そうでない方も是非、チェックしてみてください。

 

ISHIDA新宿/荻原

 

★【ISHIDA SUMMER SELECTION 2023】開催中★

「クールビズ おすすめモデル」にてロレアートも紹介しています。

 

当社では分割手数料無料の

ショッピングクレジット(分割支払い)がご利用いただけます。

※分割手数料は、BEST ISHIDAが負担します。

ISHIDA新宿でお買い物するメリットはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

昨年より需要が高まり、非常に入手しづらくなった

Girard-Perregaux(ジラール・ぺルゴ)のロレアート

 

ようやくですが、昨年よりも入荷する本数が増えてきました。

下記モデルは比較的ご案内しやすくなっています。

 

LAUREATO ロレアート 42 mm

▼品番:81010-11-131-11A

 

▼品番:81010-11-634-11A

 

▼81010-11-431-11A

 

いずれも価格¥1,881,000-税込です。

お探しの方は是非ISHIDA新宿までお問い合わせください。

※2023年4月現在の状況です。

 

当社では分割手数料無料の

ショッピングクレジット(分割支払い)がご利用いただけます。

※分割手数料は、BEST ISHIDAが負担します。

ISHIDA新宿でお買い物するメリットはこちらから

メールでのお問い合わせはこちら

 

ISHIDA新宿/荻原

 

 

\ジラール・ぺルゴ好きな皆さま/

 

約3年ぶりに日本限定の

【ヴィンテージ1945】が登場しました!

 

 

 

ヴィンテージ 1945 グレー 日本限定モデル

品番:25835-11-3127-3CC

価格:¥1,639,000-(税込)

※2022年11月現在

限定200本

 

前回の限定モデルはジャパンブルーでしたが

今回はグレーを採用!

 

“Every cloud has a silver lining. (どんな雲も裏側は銀色に輝いている)”

というイギリスのことわざをテーマにしたんだそう。

 

 

ケースサイズも現行モデルにはない

一回り小ぶりのケース(通称:25835ケース)を採用しています。

 

このサイズ、以前は(といってもだいぶ前になりますが…)

定番モデルとして販売していたのですが

残念ながら生産終了してしまい、

今となってはこの日本限定でしか手に入らないのです!

 

 

ちなみに現行モデルの

REF:26882と比較してみると…

 

 

写真では少しわかりづらいかもしれませんが

一回り小さくなり絶妙なサイズ感になっています!

 

 

言わずもがなですが…

 

 

ケース・文字盤共に湾曲しており

他の角型ウォッチとは一線を画しています。

 

 

勿論、ムーブメントは熟成機GP3300を搭載。

裏蓋には【JAPAN EDITION ONE OF 200】の刻印も。

 

 

前回の限定モデルを買い逃した方はもちろん、

現行モデルのヴィンテージ1945が大きいなと思っていた方

是非!このヴィンテージ1945グレーを

チェックしてみてください!

 

ISHIDA新宿/荻原

 

 

★AUTUMNキャンペーンページも開催中★

詳細は画像をタップ!

ISHIDA新宿

ISHIDA新宿

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-17-12

TEL:03-5360-6800

FAX:03-5360-6689

営業時間
平日 12:00~20:00
土日祝 11:00~20:00

<交通アクセス>
JR、小田急線、京王線「新宿駅」東口より徒歩3分・地下鉄「新宿駅」「新宿三丁目駅」B7出口より徒歩1分

» 店舗情報はこちら

CALENDAR

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

CATEGORY

ARCHIVE