流麗で軽やかな高級感が品の良さを放つ一本「Luna Arch」
Luna Archは、シンプルで洗練されたフォルムに隠された立体感と曲線美が魅力のモデルです。
サファイアガラスを上からホールドするデザインのベゼルはジュエリーの覆輪留めをイメージしており、高級感がありながらもベゼルとケースの間から見えるサファイアガラスの透明感により軽やかな印象を与えます。
ダイアルには皆瀬川の水面が乱反射する模様がデザインされており、どの角度から見ても上品な輝きを放ちます。日常使いはもちろん、特別な場にも相応しい一本です。
永続的なメンテナンスを実現する「MORE構造」
100年後も語り続けることのできる時計作りを目指す。私たちの哲学を体現したものが「MORE構造※」です。日本の伝統工芸である組木細工にヒントを得たもので、すべての部品を分解できる構造となっています。それぞれの部品を単独で交換できるので末永く使うことができるほか、メンテナンスの負担も減らすことができます。
※Minase Original Rebuilding Equation(ミナセ独自の再生方式)の頭文字を並べた造語。現在ミナセは腕時計として1件(特許第4671327号)、時計バンドとして1件(特許第4674698号)の特許を取得しています。
日本屈指の技術、ミナセの代名詞「ザラツ研磨」
「ザラツ研磨」はミナセがもっとも得意とする加工技術です。これは、ケースの仕上げの前に施す下地処理のことで、一風変わった名前ですが往年のスイスの加工機材に由来しています。通常、時計のケースは鍛造して切削したものをバフで磨いて完成となるのですが、磨く前に下地処理としてザラツ研磨を施すことで、磨いた面はゆがみが小さくなり、クリアで美しい鏡面加工ができるようになるのです。ミナセの“仕上げ”をぜひ体感してください。
ミナセ独自の「クランピングケース構造」
クランピングケース構造は、ベゼルとケースの間にガラスを挟み込み、下から締め付けることにより、防水機能を実現させた構造です。Luna Archはベゼルをガラスの上から被せてジュエリーの覆輪留めをイメージしており、その構造によりベゼルの下のサファイアガラスの立ち上がりが全周側面から見え軽や か印象を与えます。

名入れサービス申込み方法
名入れサービスを希望された場合は、ご注文確認後に「刻印申込書PDF」をメールにてお知らせしますので、ご確認頂き、メール返信を頂く流れとなります。