ISHIDA表参道 スタッフブログ

ISHIDA表参道 スタッフブログ

こんにちは。
ISHIDA表参道店のブログページをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日は、ブライトリングより価格改定(値上げ)のアナウンスが御座いましたのでお知らせいたします。
2023年10月13日(金曜日)より、約2%~10%値上げとなります。

アイコンモデル ナビタイマー B01 クロノグラフ 43(Ref AB0138211B1A1)のお値段が
¥1,182,500(税込)→10月13日以降→¥1,243,000(税込)となります。

海外人件費の高騰、原材料の高騰、為替のレートによる内外価格調整など、様々な要因がありますが、各ブランド、値上げが続きますね…。
同じモデルでも価格改定日を境にお値段が変わってしまいますので、検討中のお品物があるお客様は、お早めにご相談くださいませ!

店頭在庫のお問い合わせ、お取り置きに関してはWEBあるいはTEL(03-5785-3600)にて受け付けております。
お取り置きに関しましては商品によってご希望に添えない場合も御座います。ご了承くださいませ。

今年の新作ナビタイマー B01 クロノグラフ 41をご紹介致します。

ブライトリングの中でも知名度が高い中心的位置付けのモデルで、ベゼル回転計算尺やインデックスのデザイン、3つのクロノグラフのサブダイヤルといった特徴的なデザインを継承しています。

一方で、平らな回転計算尺とドーム型クリスタルでコンパクトな外観を実現され、

ムーブメントのローター(回転錘)はシルエットがスリムになり裏蓋からムーブメントを見やすくなりました。

デイト表示は6時位置のサブダイヤルの内側に搭載され、日付はいつでも変更できます。

ダイヤルの12時位置には、ブライトリングの「B」のロゴではなく、翼のロゴが復活。

これは1954年に、世界最大のパイロットクラブである国際オーナーパイロット協会(AOPA)の公式タイムピースに採用されたことに由来しており、同協会の翼のロゴをダイヤルに描いたナビタイマーは1950年代にはすでに登場していました。

新モデルは現代的なカラー・仕上げとクラシックな特徴を融合させた、モダンレトロなスタイルに。

是非、店頭でお試しくださいませ。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ナビタイマー B01 クロノグラフ41

AB0139211G1P1

¥1,050,500 –(税込み) 

キャリバー ブライトリング01 (マニュファクチール)
パワーリザーブ 最大70時間
防水性能 3 気圧

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ISHIDA表参道 佐藤

03-5785-3600

実物が届いたのでどこが変わったのか見ていきたいなと。

・カラーバリエーション

今までナビタイマーは日本限定などを除けばブラック、ブルー、シルバーと王道カラーしかありませんでしたが、ここにきてミントグリーン、アイスブルー、カッパー、シルバーと新しいカラーを導入。

 

伝統を継承するだけでなく、今の時代を汲んで新しいナビタイマー像を提案してきました。

 

・リューズ

リューズでぜんまいを巻いた時角が当たるなと感じたことはありませんか?

”NEW”ナビタイマーのリューズは角が無くなり指へのあたりが優しい。

そして若干厚みも増して回し易い。

自動巻きなのでリューズを巻く頻度は少ないですけど些細な部分に手を入れてくれたのは使う側としてはありがたいですね~。

 

・バックル

今までナビタイマーブレスのバックルは片折れ式でしたが、両開きタイプに変更になりました。

片折れ式の方がワンアクションで留められるので私は好きですけど、両開きの方が左右対称にサイズ調整がし易いという利点もありますね。

 

・ローター

 

これまでB01キャリバーの見た目が変わることはなかったように思いますが、今回ローターのデザインが変わってます。

昔もベントレーのモデルはホイールデザインを採用してましたけど、その他のモデルはよくある感じのローターだったので今後はモデルによって変えてくるのかなと思うと楽しみが増えますね。

 

・ロゴ

そしてAOPAロゴですよ。伝家の宝刀を抜いてます。

かつてロゴもデザインの一パーツということでモデルに合わせてロゴを変えていたブランドがあり柔軟な発想で素晴らしいなと思っていました。

やっぱナビタイマーにはこのマークが似合いますね。

 

前回ナビタイマーがマイナーチェンジを行ったのが2010年か2011年だったと思うのでざっくり10年ぶり。

新作ナビタイマーは伝統は継承しつつ現代の空気も取り入れたモデルになっているので、ブライトリングファンのだけでなく今までブライトリングに触れてこなかった方にも興味を持っていただけるんじゃないかと思います。

すでに店頭に並んでおりますので、ぜひ当店にお越しいただき手に取ってご覧下さいませ。

 

記:鈴木友

こんにちは。
ISHIDA表参道のブログページをご覧き誠にありがとうございます。

さて、2022年の新作モデルとして、ブライトリング×トライアンフのパートナーシップを記念するモデルが発表されましたのでご案内いたします。

BREITLING(ブライトリング)
Top Time TRIUMPH
トップタイム トライアンフ
Ref A23311121C1X1
ケースサイズ 41mm
防水 3気圧
ムーブメント 自動巻きクロノグラフムーブメント Cal. breitling23
パワーリザーブ 約48時間
素材 ステンレススチール×カーフレザーストラップ
税込価格 ¥639,100

ブライトリングとイギリスの老舗バイクメーカートライアンフがパートナーシップを結んだのは2021年7月14日の事。
パートナーシップが結ばれた当初より2022年に、パートナーシップを象徴するモデルを発表するという事が公表されていました。
そしてついに、2022年2月22日、日本時間午後10時ブライトリング×トライアンフのパートナーシップを象徴するモデルが発表されました!


ベースとなっているモデルは、これまでも車やモーター系のブランドとのコラボレーションモデルや、オマージュモデルを発表してき、1960年代のブライトリングの名作のひとつ「TOP TIME(トップタイム)」
ツーカウンターのレトロなデザインに41mmのケースサイズ。
41mmは男性には大きすぎず、小さすぎないサイズなのでとても着けやすいです。
女性には41mmはやや大きめではありますが、アクティブで雰囲気を出したい方には、大き目サイズの時計はおススメです。
トップタイムはレトロな雰囲気のあるデザインになっているので、男性だけでなく、アクティブ+エレガンスな印象にしたい女性にも楽しんで頂けるモデルです♪



2つのブランドを繋ぐカラーとして選ばれたのは、1951年製トライアンフ サンダーバード6Tに採用されていたブルーカラーと、1970年代に制作されていた希少モデルブライトリング トップタイム Ref. 815に使用されていたアイスブルー。
※画像のバイクはTRIUMPH(トライアンフ)から発表された、ブライトリングとのパートナーシップ記念モデル「SPEED TWIN BREITLING LIMITED EDITION」世界限定270台

光の調和で僅かに変化させることで、「ゾロ」ダイヤルのような、蝶ネクタイ模様が浮き出ているのが特徴的でユニークなデザインになっています。

搭載ムーブメントはCal.Breitling 23

ケースバックにはトライアンフのエンジンがエングレービングされており、特別モデルであることを感じさせてくれます。
当店にも少数入荷予定はございますが、現在入荷予定日などは未定となっております。
詳細につきましては店頭スタッフにお気軽にお尋ねくださいませ。

記 梶

 

 

 

お問い合わせフォーム / ご来店予約フォーム
TEL:03-5785-3600

 

こんにちは。
ISHIDA 表参道のブログページをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日より2月がスタート!!
2022年1月はあっという間に過ぎてしまいましたが、皆様の感覚としてはいかがでしたか?


ISHIDA
表参道では2022214日まで春の特別商談会として「Spring Occasion」を開催しております!
期間中にISHIDA 表参道にご来店ご予約の上ご来店、お時計をご成約いただいたお客様には、特別な特典をご用意しております。
詳細はこちらの「Spring Occasion」ご案内ページをご確認いただくか、お気軽に表参道スタッフまでお問い合わせください。

さて、本日はBREITLING(ブライトリング)より、アンダー40万円の人気スポーツウォッチ「ENDURANCE PRO(エンデュランスプロ)」のご紹介です。

BREITLING(ブライトリング)
ENDURANCE PRO
エンデュランスプロ
Ref X82310D91B1S1
ケースサイズ 44mm
防水 10気圧
ムーブメント スーパークォーツ
電池寿命 2年〜3
素材 ブライトライト®︎×ラバーストラップ
税込価格 ¥386,100-

独特の雰囲気のあるブラックケースの素材はブライトライト®︎と呼ばれるハイテク素材が使用されています。
カーボンなど複数の素材を合成して生成されるこの素材の特徴はなんといってもその軽さ!
ステンレスの約1/6、チタンの約1/3という驚異的な軽さになっています。

非磁性で、傷がつきにくいのも特徴。腐食にも強く、低刺激性なので汗をかくスポーツをしても肌に優しいのも、スポーツをする方には嬉しいのでは無いでしょうか?

カラーバリエーションも豊富で、昨年追加された「ライトブルー」を含めて、全6色展開。

現在、ISHIDA表参道ではレッドとホワイトがご覧いただけます。

ご購入後様々なカラーのラバーストラップや、エコニール®︎ヤーン性のストラップへの付け替えも楽しめるのも魅力です♪
エコニール®︎ヤーンストラップはブライトリングブティックでのご注文、あるいはブライトリング公式WEBショップのみでの販売となります。

是非一度、店頭でご覧くださいませ。
記 梶

 

お問い合わせフォーム / ご来店予約フォーム
TEL:03-5785-3600

こんにちは。
ISHIDA
表参道では2022214日まで春の特別商談会として「Spring Occasion」を開催しております!
期間中にISHIDA 表参道にご来店ご予約の上ご来店、お時計をご成約いただいたお客様には、特別な特典をご用意しております。
詳細はこちらの「Spring Occasion」ご案内ページをご確認いただくか、お気軽に表参道スタッフまでお問い合わせください

さて、本日はBREITLING(ブライトリング)より、人気の日本特別モデルが再入荷致しましたのでご紹介いたします。

BREITLING
CHRONOMAT B01 42 JAPAN EDITION
クロノマット B01 42 ジャパン エディション
Ref AB0134101B3A1
税込価格 ¥1,166,000-

現在のクロノマットの原型は、1984年にまで遡ります。
イタリア空軍のエアロバティックチーム「フレッチェ・トリコローリ」のパイロット達に、彼らが求める時計の機能を徹底的にヒアリングして生み出された「クロノマット」が始まりです。
誕生から「腕につける計器」としてパイロットを含めた多くの愛好家に愛されてきたモデル「クロノマット」。
技術革新、時代のニーズによってデザインを含めたモデルチェンジを繰り返しながら現在に至るまで、ブライトリングのフラッグシップモデルとして親しまれてきました。


2019年にスポーティさにモダンさとエレガンスさがさらに加えられたデザインへと進化。

ケースサイズや厚みもやや小さく、薄くなりましたが、防水性能は200mと頑強さは健在。
ブレスレットも永く使われてきたデザインから、クロノマットの原点であるファーストモデルに取り付けられていた「ルーローブレスレット」に変更されました。

こちらのモデルは、文字盤にブラックMOPを使用した日本特別仕様モデル。
真珠の表面のように光の加減によって表情を変える文字盤が大変美しいモデルです。

「ブラック」とついていますが、色合いも真っ黒ではなく、青みがかったような、紫がかったような独特の雰囲気。
天然の素材であるため、表面の模様には一つとして同じものが無いのも、特別感を持たせてくれます。


同じくブラック
MOPを使用したレディースモデル(クロノマット 32 )も登場しており、ペアでもお持ちいただけますよ♪

そのほか、店頭にはクロノマットのコレクションを多数ご用意しておりますので、是非この機会にご来店くださいませ。

記 梶

 

お問い合わせフォーム / ご来店予約フォーム
TEL:03-5785-3600

新作限定モデル
BREITLING TOPTIME DEUS入荷致しました。

■品番:A233101A1A1X1
■価格:\594,000-(税込)
■サイズ径:41mm

1960年代に生まれたオリジナルトップタイムと
自由な精神に対するオマージュした特別仕様のモデルとなります。
ヴィンテージ感あふれるデザインにて、
男性心を掴んで離さない魅力的なデザインです。

世界限定1500本にて日本入荷分が少ない為、
希少性が高いモデルです。

オンラインで先行発売し、当店在庫数も残り僅かとなります。
当店入荷前に既にお問い合わせ頂いておりますので、
即日完売する可能性もございます。

是非お早目にお問い合わせ頂く事をお勧め致します。
その他ご注文から当社オンラインからご確認下さいませ。
https://online.ishida-watch.com/c/all/breitling-082

デウス・エクス・マキナコラボとは・・・
オーストラリアのライフスタイルブランドで
カスタムモーターサイクルとサーフファッションを提供する
「デウス・エクス・マキナ」との共同デザインによる新作のトップタイム デウス。
1960年代に生まれたオリジナルトップタイムと自由な精神に対するオマージュです。

#ISHIDA表参道#表参道#原宿#渋谷#腕時計#時計#機械式時計
#BREITLING#ブライトリング#世界限定#1500本#記念#DEUS
#デウス#TOPTIME#トップタイム#デウスエクスマキナ

 

 

新しい地平に走り出す
ブライトリングのトップタイム デウス リミテッド エディション

【 BREITLING × DEUS 】オンライン限定モデル 先行販売開始!
2021新作『ブライトリング トップタイム デウス リミテッド エディション』
オーストラリアのライフスタイルブランド
「デウス・エクス・マキナ」からインスピレーションを受けた
武骨でレトロなトップタイム デウスは、
この地球で冒険的な生活を楽しむ “男女の神々”に向けてデザインされました。
世界限定 1500本。2021年2月23日(火)22:00より、
公式オンラインストア『ISHIDA ONLINE(イシダ オンライン)』 にて
全世界のブライトリング正規販売店ネットワークに先駆けて、
オンライン先行販売をスタートしました。
店頭ではまだご覧いただけないトップタイム デウス。
ぜひ『ISHIDA ONLINE』にてご覧ください。
▼詳しくはこちら
#breitling #squadonamission #toptime #deus #deusexmachina
@breitling_japan @deusresidence @deuscustoms @best_ishida

BREITLING AVI

本日はブライトリングの限定商品をご紹介させていただきます。

 

AVI REF. 765 1953 リ・エディション

 

 

 

キャリバー:ブライトリングB09

ムーブメント:手巻

パワーリザーブ:約70時間

直径:41㎜

 

 

AVI Ref.765 1953 リ・エディションは、1953年にリリースされたコ・パイロット Ref. 765 AVIを記念するモデルです。

 

1950年代、オリジナルのコ・パイロット Ref. 765 AVIは、ブライトリングのもう一つのアイコン、

ナビタイマーに次ぐ人気を博していました。

大胆なデザイン、刻印のある回転ベゼル、非常に視認性の高いダイヤル。

丈夫で信頼のおけるパイロットウォッチとして、765 AVIは瞬く間にナビタイマーの完ぺきな相棒となりました。

初期のコ・パイロット Ref.765 AVIを細部まで再現したのが今回のモデルです。

この新生モデルが、オリジナルと異なるのは2箇所のみです。

AVI Ref. 765 1953 リ・エディションはオリジナルと比較して防水性が向上し、

3気圧まで耐えられるようになっており、よく見るとダイヤルに「GENEVE」の文字が無いことがわかります。

 

ブライトリングの歴史を感じれるモデルですので是非店頭にてご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

本日はブライトリングの歴史について

ご紹介させていただきます。

 

 

1884年レオン・ブライトリングが24歳の時に

スイスのジュラ地方のサン・ティミエでブライトリング初のアトリエを開きました。

科学研究、スポーツ、産業の発展のための計器の開発を開始しました。

 

 

1892年ブライトリングの計器の名声は広まり

ラ・ショードフォンのモンブリラン通りにある大きな工房に移転しました。

 

 

1906年自動車産業における計時の進歩にチャンスを見出す。

ポケットウォッチ「ヴィテス」は、スイスで警察が初めてスピード違反の切符を切るのに使用しました。

 

 

1915年ガストン・ブライトリングが父の跡を継ぎクロノグラフの複雑機構を改良。

史上初めて腕時計クロノグラフの2時位置に独立したクロノグラフボタンを配し特許を取得。

 

1923年ガストン・ブライトリングは「スタート/ストップ」機能と「リセット」機能を分離し

クロノグラフをさらに改良。

 

 

1930年代ブライトリングは自社のユイット・アビエーション部門により、

航空機用オンボード計器で名を知られるようになる。

この特別な部門は、英国王立空軍の戦闘機をはじめ

様々な空軍の航空機に計器を供給。

 

 

1934年ウィリー・ブライトリングが独立した第2のプッシュボタンを開発。

フォルム、機能いずれにおいても現代的なクロノグラフを実現。

 

 

1940年インナーベゼルに回転計算尺を備えた初のクロノグラフの特許を取得。

「クロノマット」の誕生。

 

 

1943年「プレミエ」コレクションの発表。

ゴールド製、ステンレススチール製のエレガントなクロノグラフのシリーズ。

 

 

 

1950年代「世界各国の航空産業の公式サプライヤー」に。

オンボード計器により、大西洋横断は急速に発展する。

 

1952年パイロット用の究極な腕時計型計器、「ナビタイマー」を製作。

クロノマットの回転計算尺をベースにする。

 

 

1957年スーパーオーシャン発表。

海のレジャー活動とプロフェッショナルダイビングの人気を受けて製作。

 

 

1962年ナビタイマーは宇宙飛行士スコット・カーペンターによる

特別な依頼を受けスペースウォッチとなる。

 

 

1979年起業家でありパイロットでもあったアーネスト・シュナイダーにブライトリングを託す。

 

1984年航空用クロノグラフ「クロノマット」発表。

ブライトリングの象徴となる。

 

 

1999年アーネスト・シュナイダーの息子セオドアシュナイダーが

「100%クロノメーター」宣言。

 

2001年ブランドを定義づけてきた技術の独立性を維持するため、ラ・ショードフォンに

最新鋭の時計製造施設「ブライトリング・クロノメトリー」設立。

 

2009年5年以上に及ぶ開発期間を経て、自社開発製造「キャリバー01」を発表。

2017年大手未公開株式投資会社であるCVCキャピタル・パートナーズに売却され、

ジョージ・カーンが新CEOに任命される。

 

 

本日はブライトリングの歴史について簡単にご紹介させていただきました。

今後のブライトリングがどのように進化していくのが楽しみですね。

事態が一日でもはやく収束し

皆さまがまた笑顔で

ISHIDA表参道へお越し頂ける日まで

私たちも万全の準備を整えてまいります。

【ISHIDA表参道 臨時休業中の対応について】

遠方やご自宅でも安心してお求めいただける

サービスをご用意しております。

お気軽にお問い合わせください。

臨時休業中も下記お問い合わせフォームを

ご利用いただけます。

《お問い合わせフォーム》

記:小室

ISHIDA表参道

ISHIDA表参道

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-25-15 B1F

TEL:03-5785-3600

FAX:03-5785-3601

営業時間
平日 12:00~20:00
土日祝 11:00~19:00

※イベント開催に伴い、営業時間が変更となる日時がございます。
▼営業時間変更日時
12月1日(金)12:00~17:00
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

<交通アクセス>
地下鉄「明治神宮前駅」5番出口より徒歩3分・「表参道駅」A2出口より徒歩3分・JR「原宿駅」より徒歩6分

» 店舗情報はこちら

CALENDAR

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

CATEGORY

ARCHIVE