ISHIDA N43° スタッフブログ

ISHIDA N43° スタッフブログ

こんにちは。

ISHISA N43°の魚山です。

 

だいぶ春らしく過ごしやすい季節になりましたね。

アウトドアシーズン到来前に時計はいかがでしょうか?

今回はカジュアル時にお勧めの高級時計を紹介いたします!

私の独断で勝手に書いてみますので、かなり個人的な好みが出ておりますので

温かい目でご覧いただければと思います。

なお、ランキング形式ではないので順位は関係なく、紹介ブランドも ISHIDA N43° (札幌)で

取扱いのものとします。

 

 

1.パネライ

元々、様々な計器を作っていたブランドで、イタリアの特殊部隊向けに作られたのが時計製造の起源。

軍用時計の基本である、複雑すぎない単純な機構、万が一の破損時に該当部分を素早く交換できること、

視認性の良さなど様々ありますが、全てにおいて完璧な造りとなっております。

もちろん、高級時計ブランドに数えられる現在は決して単純な機構ではございません。

しっかりと細部まで造りこまれたケースにパネライ自信のムーブメントを搭載し、高級感とスポーティ感を

前面に出してくれる時計です。

夏場のTシャツなどのカジュアルにもぴったりで、スーツにカッコよく合わせる方も多いです。

パネライは一度愛用すると離れられなくなるファンが多い傾向があります。

それだけ人を虜にする時計という事です。

オススメはルミノールPAM01312 。

パネライらしさ満点の王道ウォッチです!

※ISHIDA N43°にて4/16(土)から5/15(日)の間、パネライフェアを開催いたします!

パネライが気になっていた方、ブログを見て気に入って下さった方は是非この機会に!!

 詳しくはスタッフにお尋ねください。

【品番】PAM01312

【価格】¥990,000(税込)

https://ishida-watch.com/item/?products=PNRpam01312

 

 

2.ブライトリング

こちらは空のイメージが強い印象のブランドです。

ブランドの2台巨頭として「ナビタイマー」と「クロノマット」が有名ですが、実はその他モデルも充実しております!

視認性の高さと防水性を兼ね備えた「スーパーオーシャン」、ガシガシ使いたいという方には「アベンジャー」という選択もありです。

ブライトリングはクロノグラフ機構が有名で、各モデルにクロノグラフ搭載機が存在します。

シンプルにさり気なく着用したい方や、スポーティな存在感を出したいという方にも満足いくモデルがございます。

また、全てのモデルにクロノメーター規格を採用しており、精度の良さもポイントです。

お求めやすい価格帯から展開されているので、初めての高級時計という方にもオススメ。

オススメはスーパーオーシャン。

ダイバーズウォッチなだけあり、申し分のない防水性、視認性、存在感があります。

 

【品番】A17366021B1A1

【価格】¥495,000(税込)

https://ishida-watch.com/item/?products=BRTa17366021b1a1

 

 

3.IWC

IWCの花形「ポルトギーゼ」は有名ですね。

今回はカジュアルにフォーカスしてみますので、パイロットシリーズをご紹介いたします。

パイロットウォッチというだけあり、操作性の良い大型リューズを搭載し、視認性にも優れたデザインとなっております。

各国を飛び回るためのモデルや、急な気圧変化にも耐える設計、管制塔に勤める人向けの時計など様々。

海外の空軍モデルや戦闘機に因んだモデル展開など、ファンには堪らないモデルもあります。

まだ記憶に新しい2019年8月より始まったイベント「ロンゲストフライト」。

イギリスの戦闘機スピットファイアで世界一周を行いました。

時計ファンだけでなく、航空機ファンをも虜にした大きなプロジェクトでした。

オススメはパイロットウォッチ “スピットファイア”

【品番】IW326801

【価格】¥621,500(税込)

https://ishida-watch.com/item/?products=IWCiw326803

 

 

4.オメガ

ムーンウォッチとして名の通った「スピードマスター プロフェッショナル」

時計に詳しくない方でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

宇宙に行った時計として有名ですね。先程、空のモデルをご紹介しましたが

空を超えて宇宙へ行った経験を持つモデルということになります。

何時の時代も基本的なデザインはそのまま、進化を続けている歴史あるモデルです。

人気モデルはスピードマスターシリーズだけではございません。

シーマスターという海のモデルも人気が高いです。

現在、入荷待ちが続く「007」を中心に非常に大きな反響があります。

オススメはスピードマスタープロフェッショナル。

【品番】31030425001001

【品番】¥814,000(税込)

https://ishida-watch.com/item/?products=OMG31030425001001

 

 

ご紹介した時計で本格的なキャンプやレジャーへ行く人はいないと思いますが、精密機器ですので、衝撃・振動にはご注意ください。

また、時計の防水性能は目安であり、確実視するものではございませんので、ご不安な方はお気軽にスタッフへお尋ねください。

宇宙旅行の為のオメガをご検討の方は、事前にご相談ください。メーカーに確認と取ります。

ムッタ:「地球ができて生命が誕生する確率」がどんだけ奇跡的なことか知ってるか?

 

ヒビト:え~~~?わかんない 答え教えて

 

ムッタ:ちょっとは考えろよな~~~・・・

これだ

「プールの水の中に腕時計のパーツを投げ込んで

水の流れだけで時計が組み上がるくらいの確率」なんだって!

ありえね~っすげえ~~!

 

ヒビト:でも宇宙の星の数ってものすごいじゃん

ほとんど無限じゃん

もしそのプールの中に星の数ほど無限にパーツがあったらさ

何個かできんじゃない?

時計くらい

 

ムッタ:でもさ・・・ちょっと待てよ・・・

地球ができて生命が誕生したのが"奇跡”ってことは

それ以降に起こったことも

全部"奇跡”ってことだよな

 

ヒビト:うん そうだね

俺とムッちゃんが兄弟になったことも

・・・

・・・

宇宙を好きになったことも

 

 

 

 

 

 

みんな大好き「宇宙兄弟」。

最新号「40巻」で、ついに兄弟が月面で再開を果たすシーン。

この瞬間を待ちわびた愛読者としては胸にじーんとこみ上げるモノがあります。

 

すみません。時計に関わることを書かなきゃと思ったときにこの兄弟のくだりを

思い出して以来、この話題以外思い浮かばなくなってしまいました。

 

時計好きだけでなく、マンガ好きなお客様も気軽にお立ち寄りください。

 

あっ。ISHIDA N43°では、ただいま「OMEGA ウィンターコレクション」を

開催中です!

そうですよね。オメガといえば「ムーンウォッチ」ですよね。

だから冒頭の文章に「宇宙兄弟」を持ってきたわけですね。

当たり前ですよ。仕事のことしか頭にない仕事人間ですから!

 

 

詳しい特典内容などは当社サイト「フェアページ」でご確認いただきたいと

思いますが、このようなNATOストラップもプレゼントしています。

NATOストラップに替えると、よりムーンウォッチ感が出ます。

 

1月9日(日)までの開催です。

ぜひよろしくお願いいたします!

 

下田

 

※12月31日~1月2日は休業いたします

年末年始の営業予定についてはコチラでご確認ください

こんにちは!
N43°の魚山です!!

今回は時計にもよく使われる素材「チタン(TITANIUM)」についてお話したいと思います。
何故かというと、10月1日より公開されている大人気の映画「007 No Time To Die」に登場するオメガの時計
シーマスター(通称ボンドモデル)にも使われている素材ということでお話ししたいと思います。

チタンを使った時計は何があるか?

複数のモデル・ブランドを思い浮かべる方も多いかと思いますが、
一言で「チタン」と言っても様々なグレードがあるのはご存知でしょうか?
その中で主に時計に使用されるチタンはグレード2とグレード5。
それぞれメリット・デメリットがあり、採用となるチタングレードにはそのブランド・モデルによるものと思います。

グレード2
純チタンで素材自体の粘りが強く、加工しにくいという特徴があります。
チタン特有のやや黒ずんだ銀色の様な色合いで、好みは分かれるものの時計に使われるグレードの中では最もアレルギーを起こしにくい。

グレード5
チタンにアルミなどを加えたチタン合金。グレード2に比べ、ポリッシングなど加工が可能。
色味もステンレスに近い銀色で、強度と光沢感を出すことができる。

 

どちらも軽く、耐腐食性が高く、海水にも強い(素材)という特徴は同じです。

 

では、グレード5のチタンが使われており、馴染み深いモデルを一つ挙げると

ウブロ クラシックフュージョン

一見、チタンとは思えないほど綺麗な光沢を放っております。

ゴツいイメージが強いウブロですが試着すると驚くほど着けやすい!

ウブロ独特のデザインと相まって高級感があります。

 

 

今回、チタンの話題をを取り上げた理由となったボンドウォッチこと

オメガ シーマスター ダイバー300M

特有の色合いを放つグレード2の純チタンを採用。

インデックスを見て下さい。

このヴィンテージ感、ミリタリー感が強いモデルに純チタン特有の渋みがマッチしているとは思いませんか?

ブラウントロピカル色の目盛りと針、ベゼルが素敵です。

また、ブロードアローもカッコいい!

 

これを着ければ貴方もMI6エージェントの仲間入り!!

 

チタンの話から脱線しましたが、只今10/1~10/31の間、札幌ISHIDA N43°では

「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」公開記念フェアを開催中でございます。

ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドは今回が最後となります。

ダニエル・クレイグの最後のミッションをこの時計を着けてご覧ください。

 

ISHIDA N43°ではインスタグラムも投稿しております。

是非、こちらも併せてご覧ください。

 

 

記:魚山

映画007シリーズ最新作『ノー・タイム・トゥ・ダイ』の
公開を記念しまして、
10月1日~10月31日まで、フェアを開催致しております!

映画007着用モデルをはじめ、豊富に取り揃えております。

期間中にご成約いただきますと、選べる特典もご用意致しております。

是非、皆さまのご来店お待ち致しております!

 

こんにちは。

ISHIDA N43°の魚山です!

 

今回はオメガフェア中ということで、オメガについて書いてみます。

皆様はオメガについてどの様に思いますか?

正直、私は武骨なイメージが強かったです。(昔の話)

しかし、ISHIDA N43°での取り扱い開始にあたり、じっくり見てみると、今のオメガは洗練されたデザインということがわたりました。

確かに、数年前~十数年に比べて時計の価格が上がりました。

「昔はもっと安かった」などと言われるとこもしばしば…。

これから購入を検討されている方には価格というのは頭の痛い悩みです。

しかし、価格の高騰はオメガに限ったことではありません。

勿論、昔のものと比べ、ブレスレット部やムーブメント、その他細部に至るまで質も上がっております。

これからお話しする内容を加味すると、むしろ良心的に思える気がします。

 

それでは私が「!!」と思ったオメガのスゴイところを紹介します。

 

①そこ、セラミックで作っているの⁉

今や当たり前のように使われるようになったセラミック。

ケースにベゼルなどにセラミックというのは様々なブランドで取り入れられておりますね。

しかし、金属に比べ加工が難しく、高い製造コストや技術力を要する素材でもあります。

オメガのシーマスターの文字盤を見てみると、うっすらとシークレットサインの様に「ZrO2」の文字が。

ZrO2とは二酸化ジルコニアでこの素材はセラミックの材料です。

はい、文字盤もセラミックでできています。

金属では出せないセラミック独特な光沢、質感、色合いなど本当に綺麗です。

シーマスターの針は肉抜きされたような針になっています。通常、このようなロジウム針に光沢感の強い文字盤を使用すると視認性が悪くなります。

しかし、そこは流石オメガ!

夜光塗料が針の両サイドにも塗布されております。

これにより昼夜問わず瞬時に時間を把握しやすくなっております。

 

 

②シースルーバックなのに高耐磁

時計を外した時、裏から見えるムーブメントは最高に綺麗なものです。所有感を満たすひとつです。

ほとんどの場合、耐磁性に特化したモデルは裏蓋使用(中が見えない)が殆どでした。

それは、裏蓋を開くと軟鉄製のインナーケースが入ってるためです。

オメガのマスターコーアクシャルはシースルーでありながら1.5テスラ(15,000ガウス)以上の耐磁性能を実現。

年々、生活が便利になるにつれ、磁気を発する機器が増えております。またその磁気も強くなってきております。

もしかしたら、将来、耐磁性というのは必須になるかもしれませんね。

 

 

③マスタークロノメーター

スイス公認クロノメーター検定協会(COSC)では、垂直・水平などの5つの姿勢差かつ3つの温度下に置き、日差(日にどれくらい時刻がずれるか)が査定されます。日差-4秒~+6秒以内、2cm以下のムーブメントは-5秒~+8秒以内の基準をクリアした時計のみが合格という厳しい認定制度です。

上記はクロノメーター。オメガはマスタークロノメーター

オメガのマスタークロノメーターにとって、クロノメーター認定は通過点。

COSC認定されたものを更に独自のテストを行い、クリアできたものに初めて「マスタークロノメーター」の刻印ができるのです。

COSCの他に下記の8つの試験を行っています。

 

1.磁気曝露中の運動の機能(携帯、MRI、誘導コンロ、自動ドアなどで影響を受けるか、機能するか)

2.磁気曝露中の完全な時計の機能(設定された磁性基準に準拠していることを確認後、時計全体のテスト)

3.磁化および消磁(1,500ガウスで磁化、6つの姿勢差で差異を出し、消磁後偏差を確認し許容範囲内かを確認)

4.クロノメトリーの精度(時計に影響を与えうる極端な磁気、6つの位置、2つ温度で時計をテスト)

5.6姿勢での精度の偏差(6つのうち2つの極端な数値の間の偏差を確立する)

6.等時性(100%巻上状態と33%の状態で6つの異なる位置でテスト)

7.パワーリザーブテスト

8.耐水性

 

機械式時計に日差はつきものと言います。

もちろん精度は使用環境・使用状況によっても大きく変わります。

オメガは日常生活において考えうる状況をテストし、可能な限り、悪影響を受けない・受けにくいように開発研究を行っております。

現在、オメガの名前は誰もが知る認知度になっています。しかし、オメガの技術開発面はあまり知られていません。

時計を選ぶ際、見た目だけでなく、機械やブランド歴史で選んでみるのも面白いかもしれません。

 

見た目が大事?

 

最初に書いたように今のオメガは見た目も仕上がっています。

 

オメガのフェアは15日まで開催中でございます。

今なら素敵なノベルティもございます!!

 

 

こんにちは、ISHIDA N43° 種田です。
毎日毎日暑いですね。皆様体調にはお気を付けください!

ISHIDA N43°では、元気にOMEGAフェア開催中です!
期間:8月1日(日)~8月15日(日)

東京2020オリンピックモデルや、定番の人気モデルもご用意致しております。
期間中はご成約時に選べる特典もご用意致しております。

リニューアルオープンしたISHIDA N43°に是非、お立ち寄りくださいませ。

ご来店お待ち致しております。

こんにちは。

新ISHIDA N43°の魚山です!

新ISHIDA N43°??

そうなんです。

この度、ISHIDA N43°では2階フロアを改装しておりまして、新たにオメガ、ブランパン、ブレゲが追加されオープン致しました!

改装工事中にご来店いただいた方々には落ち着いた空間をご提供できず、申し訳ございませんでした。

また是非、ご来店されてみてください。きっと、さらに時計選びが楽しくなっていると思います。

 

さて、時計の購入を検討する際に何を気にされますか?

もちろん、様々な考えがあるのは事実ですので、

今回も私の私見で書いてみました。あくまでも私見です。考え方は人それぞれ。

多少、大げさに書いておりますので悪しからず。少しでも共感頂ければ幸いです。

 

 

緊急事態宣言からまん延防止。未だ終息が見えないこの時期、お金を使う事に慎重になりがちです。

「今は無駄使いできない」「時計を欲しいけど今は…」など。

ご来店いただいた方からもお聞きすることがあります。

もちろん、無理をして必要以上の高価な物を見栄だけで買うのは良くないかもしれない。

しかし、適度な時計(一般には高級時計に分けられるが)であれば逆の考え方ができるかもしれない。

 

よく、時計と車は比較される。実際に接客時は「腕にクラウンを乗せているようだ」や「車が買える金額だ」と言われる。

まさにそうだ。金額だけをみれば。

しかし決定的な違いがある。それは一般的に車は「実用品」で高級時計は「貴金属」という点。

 

また、時計は「資産」として考えることができる。

「時計は価値が0になりませんよ!」なんて言葉をどこかで聞いたことがある。

どういう事だろう?

考えの一つとして、車と比較してみます。

大げさに大雑把に書いてみます。

極端な話、車は乗れば乗るほど(走行距離が増えるほど)価値が下がっていく。

時計は着用回数による価値の低下はありません。

傷や破損、モデルチェンジによる変化は時計も車も同じこと。

 

有事の場合

時計はとりあえず腕にはめて移動が可能。

例えば何かしらの災害に遭った時、時計は腕にはめたり避難バッグに入れておけば失わずに済む。

車は災害時には使えない。止めておいても水没や故障リスクが高い。

 

日本に居れなくなった場合

日本に住めなくなる可能性は低いと思いますが、例えば、海外ではたまに聞く内戦の様な自体、首都が機能しなくなるほどの大規模デモ、ハイパーインフレなど。

そのような事態では日本円の価値はなくなってしまいます。つまり最悪、貯金は意味が無くなってしまう。

内戦や首都が機能しなくなるような状況が続くと海外投資家は日本の金融市場から手を引くでしょう。すると株価の急落、為替の大幅下落などが起こる。大げさな話、1ドル=百数円から1ドル=数万円とかになってしまってからでは何もできなくなります。

では、日本からの避難が必要な際、フェリーを手配して車を搬送するのか。恐らくできない。手配するお金に価値がないから。

時計は着用しておけば手が塞がることも、荷物になる事もなく比較的足軽に移動ができる。

まあ、上記のような事態に陥ればそれどころの騒ぎではなくなりますが…。

ただ、価値が安定しているので海外で換金も可能だったり。

有事の際、本当に価値があるのは円ではなく金などの貴金属だったりします。時計も貴金属に属し、ある程度は世界的に価値は同じです。

 

 

「この時計はリセールは高いですか?」

よく聞かれるワードです。いざというときに損はしたくないという気持ちは人間誰でもありますが、だいたいの場合、そのとき聞かれるリセールというのはあくまでも「今」の話。来年再来年ではなく「今の価格」。

買うときに気にされるほどのことではないようにも思えますね。

飽きたときに売るリセールではなく、有事の際に資産としてどれほど通用するのかを考えた方が賢明に思います。

 

時計を検討される方は様々な目的があるかと思います。

仕事へのやる気向上、ステータス性、自信を付けたい、個性を出したい、なにより普段使いもできるなどの「自己投資」として、

決して見栄だけでブランドの高級時計を買うのではなく、「価値を残しやすい」という点で高級時計を検討されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、下田です。

ただいまISHIDA N43°では、本日現在北海道内での展開のない

ブランドを集め、期間限定での特別展示を行っております。

 

 

これまで一度も北海道へ上陸したことがないブランドのほか、

以前道内展開があったものの本日時点では展開がなくなっている

ブランドなども含め、通常当店で取り扱いをしていない

計7ブランドの時計をご用意しておりますので、

ご興味のある方はぜひこの機会に実物をご覧いただけたら

と思います。

 

関東の系列店舗で取り扱い中のブランドについては

お取り寄せによる商談や販売は常時可能ですが、

実物をお手に取って複数比較検討いただける機会は

そう多くありません。

 

高級時計を愛好する富裕層の間でじわじわと注目を集めつつある

「ウルバン・ヤーゲンセン」、

唯一無二のダイヤルで時計好きを魅了する「H.モーザー」など、

他社とは一線を画す稀少な時計を作り続けるブランドに加え、

スイス高級時計の王道、最古の老舗ブランド「ブランパン」、

ミリタリーテイストを日常に落とし込むことで、ビジネスや

ファッションなど幅広いフィールドで着実に人気が上昇している

「ベル&ロス」など、少なくとも時計好きであれば見るだけでも

楽しめる商品たちを取り揃えております。

 

 

 

ちなみに私が本日着用しているのが

URBAN JURGENSEN(ウルバン・ヤーゲンセン)

JURGENSEN ONE Re.5541GMT 税込4,730,000円

※ステンレスでこの価格。もちろん私物ではありません

 

年産200本といわれるウルバン・ヤーゲンセンが作る

スポーツウォッチ。

すでに市場でも動きが出はじめているようですが、

昨今の高級時計のトレンドにおいて需要が高まらないはずはない

というモデルですね。

3針シンプルでも300万を超えます。

 

ステンレス三針で300万を超える腕時計など、高級時計の

世界でも数えるほどしか存在しません。

一体どんな時計なのか、気になる方はぜひ店頭で

お確かめ下さい。

個性的デザインやアレルギーフリーの最高級ステンレス素材、

職人の魂が息づく細部までこだわったその仕上がりに、

「あ~、なるほど。。いいね。。なんかすごいね。(語彙力)」

というのが、最初に触ったときの私の感想でした。

 

基本的に「ありふれた感じの時計」はご用意していません。

高級、高品質、格好よくて個性もある、そして「夏」という季節

を意識した時計たちを集めてみました。

 

もちろん、即売可能な商品を取り揃えております。

 

展示ブランドや商品に関してはぜひお気軽にスタッフまで

お問い合せください。

 

 

GWに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
まだまだ活発的に行動がとりにくい状況ですが、適度な運動や趣味に時間を使いストレス発散したいですね!

 

こんにちは!

ISHIDA N43°の魚山です!

 

ゼニスのクロノマスタースポーツ、今、とても話題ですね。

「デザインが某ブランドに似ている」との声もあるようですが、どのような時計なのでしょうか?

個人的にはそれぞれ良いところがあり、二つのメーカーとも明確なビジョンをもって開発しているので一緒にしてほしくないというのが正直なところ。

しかし、写真のみで、まだ実物を見たことのない方も多いと思いますのでサラッとご紹介してみます。

もし、ご興味が湧きましたらゴールデンウイーク期間中にご来店ください!

 

デザインは似ているの?

結論から言いますと、何とも言えません。

というのも、人それぞれの意見があるからです。

ただ、確かに類似点は多々あります。上げていくと、

 

1.セラミック製ベゼル

2.時分針の形状

3.クラシカルな横目インダイヤル

 

時計の顔回りにこれだけの類似点があれば、そのような意見を持つ人が出てくるのも頷けますね。

ゼニス好きの私から言わせてもらえば雰囲気は似てはいるけど違います。

少々、細かな事を言わせてもらえば、

 

1.セラミックベゼルに刻印されているモノが全く異なる。

2.時分針の形状は以前よりクロノマスターシリーズで採用されてきたデザイン。

3.インダイヤルの形状と配色は1969年のゼニス エル・プリメロA386より続くデザイン。

 

細かいところにこそ、そのモデルの拘りがあるもの。特にベゼルの刻印が違うというのは

平たく言えば搭載されている機能(機構)が違うということ。

クロノグラフを搭載しているというところでは同じですが、その特性は全く異なります。

 

 

機能は同じクロノグラフ?

一言で経過時間の計測というと同じですが、クロノマスタースポーツのクロノグラフ針は10秒で1周します。

つまり1/10秒の測定が可能という事です。

通常、クロノグラフを作動させれば、クロノグラフ針は秒針と同じ周期(60秒で一周)で動きます。ベゼルの刻印により、それぞれ

タキメーター(平均時速や速度測定)、テレメーター(2つの距離の測定)、パルスメーター(脈拍測定)が容易になります。

クロノマスタースポーツのベゼルには「1/10TH OF A SECOND」の刻印と0~10のメモリがあります。

これにより、文字盤のメモリだけでなく、インナー部分のメモリとベゼルのメモリの3つを読むことにより1/10秒という細かな測定が可能となっています。

 

 

 

ムーブメントは?

「エル・プリメロ」有名なムーブメントで、ゼニスのムーブメント名の一つですが、エル・プリメロにも複数の種類があるのはご存知ですか?

日付の有無やオープンモデル用など「エル・プリメロ」にも複数のキャリバーが存在します。

例えばこの2モデル。

 

 

画像左:既存型エル・プリメロ、右:新型クロノマスタースポーツ

クロノグラフ、日付付きという面では同じように見えますが、ご覧の通りムーブメントが違います。

時計の作動に関する機構、クロノグラフ機構周りも大幅な改良が施されております。

一から専用のムーブメントの設計・製造というのはものすごい費用も時間もが掛かります。

それをこの価格帯でサラッと行ってしまうゼニスの凄さ!

時計業界でいち早くマニュファクチュール体制を整えたゼニスだからこそ、ここまでの大幅な変更・改良ができた事でしょう。

大幅な変更・改良と言いましたが、このムーブメントは既存ムーブメントのマイナーチェンジではないのです!

既存ムーブメントとは似て非なるもの。

実はこのエル・プリメロ「3600」、少し前に登場した限定モデルのにも搭載されております。

非常に完成度の高いムーブメントなのです。

香箱から輪列、テンプに伝わるトルクを安定させるため、クロノグラフの作動に関する機構を一新し、さらに正確な測定が可能なムーブメントなのです。

 

 

ケースサイズ

気になるサイズ感ですが、ご存知の通り、フラグシップモデルからサイズダウンしております。

スポーツウォッチで41ミリという絶妙な大きさ。

画像の通りラグ部の収まりも良い!

エル・プリメロならではの程よい厚みもあり、所有感を満たせてくれます。

腕を出すことが多くなるこれからの夏、セラミックのベゼルが輝きますよ‼

 

感染予防対策もしておりますので、このGWは是非、ご来店ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

本日は絶賛開催中のフェアの告知をさせていただきます。

BREITLINGフェア

日本特別モデル「クロノマット B01 42 ジャパンエディション」などの2020年新作をご用意しております!

また、フェア期間中にブライトリングの時計をご成約の方には、素敵な特典をご用意しております!!

高級感がある万能モデル「クロノマット B01 42」是非この機会にご覧になってください。

スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております。

 

ISHIDA N43°(札幌)

ISHIDA N43°

〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西5丁目1-1

TEL:011-200-4300

FAX:011-200-4302

営業時間
11:00~19:00

<交通アクセス>
札幌市営地下鉄 東西線「大通駅」2出口、3出口より徒歩0分

» 店舗情報はこちら

CALENDAR

2025年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

CATEGORY

ARCHIVE